盛岡中央高等学校附属中学校令和8年度 生徒募集要項
募集要項
募集定員 | 東大・医進コース 35 名 、みらい創造探究コース 35 名 |
---|---|
出願資格 | CHUO総合思考力型入試・一般選抜:令和8年3月 小学校卒業見込みの者 帰国子女インターナショナル入試:①保護者の転勤に伴い、海外の教育機関に1年以上通学した者で、原則として帰国後3年以内である者 ②日本語での日常生活・学業に支障がない者 |
入試概要 | 下記表からご志望の試験型タブをクリックして詳細をご確認ください。 ※自然災害等が発生した場合は、日程が変更になる場合があります。本校ホームページでご確認ください。 ※障害等があって、受験上の配慮や入学後の修学上の配慮等を必要とする場合、本校では志望する対応が難しいこともあるため、出願を考えている場合には、必ず事前にご相談ください。 |
▼タップで表が切り替わります。
CHUO総合思考力型入試(表は横スクロールします)
募集コース | 東大・医進コース、みらい創造探究コース ※第2志望まで認めます。 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
出願種類 | 単願 / 併願 | |||||||||||
出願 | 出願期間 | 令和7年11月21日(金) ~12月1日(月)15:00まで | ||||||||||
検定料支払期限 | 令和7年12月1日(月)15:00まで | |||||||||||
出願方法 | Web出願のみ ※ご不明な点がありましたら、ご連絡ください。(019) 641-0505 |
|||||||||||
提出書類 | 英検、数検、漢検の検定合格を証明する証明書の写し(3級以上を取得している者のみ)を試験当日に持参または簡易書留で郵送(12/5必着)してください。 ※小学校が発行する調査書等は必要ありません。 ※一度提出したのちは、以降の試験での提出は必要ありません。 |
|||||||||||
入学検定料 | 20,000円 ※複数回受験する場合、2回目以降の受験料は無料となります。 |
|||||||||||
試験日 | 令和7年12月6日(土) | |||||||||||
入学試験 | 試験会場 | 本校会場のみ:盛岡中央高等学校附属中学校 | ||||||||||
出題科目 |
総合思考力問題(50分100点)又は英語(50分100点)、面接(A〜D評価) |
|||||||||||
試験時間 |
|
|||||||||||
携行品 | ①受験票 ②筆記用具(シャープペンシル可)・消しゴム ③上履き ※携帯電話、下敷き、計算機能や辞書機能の付いた機器、スマートウォッチやスマートグラスは持ち込めません。 |
|||||||||||
合格発表 | 令和7年12月8日(月)15:00 | |||||||||||
Web出願サイトにて発表します。 通知結果については、コンピューターで処理を行っている関係で、氏名に使用されている常用漢字の中で扱えない漢字があります。 ※電話による問い合わせには一切応じられません。 |
||||||||||||
入試優遇 | 単願受験者には総合型選抜100点満点に10点加算します。 次の検定等を取得している場合、入試の合計得点に以下の点数が加算されます。 ※同じ検定で複数の級に合格している場合は、上位の級の点数を加算します。 |
|||||||||||
|
||||||||||||
入学金支払期限 | 一次手続き/ 50,000円(入学金の一部) 令和8年1月19日(月)15:00 まで 最終手続き/ 250,000円(残金) 令和8年2月9日(月)15:00 まで ※一次手続きで一括納入も可能です。 ※期限までに入学時納入金の納入がない場合、入学資格を失います。 一旦納入された検定料および入学金は理由のいかんを問わず返還しません。 |
帰国子女インターナショナル入試(表は横スクロールします)
募集コース | 東大・医進コース、みらい創造探究コース ※第2志望まで認めます。 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
出願種類 | 単願 / 併願 | |||||||||||
出願 | 出願期間 | 令和7年11月21日(金) ~12月1日(月)15:00まで | ||||||||||
検定料支払期限 | 令和7年12月1日(月)15:00まで | |||||||||||
出願方法 | Web出願のみ ※ご不明な点がありましたら、ご連絡ください。(019) 641-0505 |
|||||||||||
提出書類 | ①海外で在籍していた学校の在籍証明書又は海外在住の記録 ②英検、数検、漢検の検定合格を証明する証明書の写し(3級以上を取得している者のみ)を試験当日に持参または簡易書留で郵送(12/5必着)してください。 ※一度提出したのちは、以降の試験での提出は必要ありません。 |
|||||||||||
入学検定料 | 20,000円 ※複数回受験する場合、2回目以降の受験料は無料となります。 |
|||||||||||
試験日 | 令和7年12月6日(土) | |||||||||||
入学試験 | 試験会場 | 本校会場のみ:盛岡中央高等学校附属中学校 ※試験日に帰国出来ない場合は、個別にお問い合わせください。 |
||||||||||
出題科目 |
総合思考力問題(50分100点)又は英語(50分100点)、面接(A〜D評価) |
|||||||||||
試験時間 |
|
|||||||||||
携行品 | ①受験票 ②筆記用具(シャープペンシル可)・消しゴム ③上履き ※携帯電話、下敷き、計算機能や辞書機能の付いた機器、スマートウォッチやスマートグラスは持ち込めません。 |
|||||||||||
合格発表 | 令和7年12月8日(月)15:00 | |||||||||||
Web出願サイトにて発表します。 通知結果については、コンピューターで処理を行っている関係で、氏名に使用されている常用漢字の中で扱えない漢字があります。 ※電話による問い合わせには一切応じられません。 |
||||||||||||
入試優遇 | 単願受験者には総合型選抜100点満点に10点加算します。 次の検定等を取得している場合、入試の合計得点に以下の点数が加算されます。 ※同じ検定で複数の級に合格している場合は、上位の級の点数を加算します。 |
|||||||||||
|
||||||||||||
入学金支払期限 | 一次手続き/ 50,000円(入学金の一部) 令和8年1月19日(月)15:00 まで 最終手続き/ 250,000円(残金) 令和8年2月9日(月)15:00 まで ※一次手続きで一括納入も可能です。 ※期限までに入学時納入金の納入がない場合、入学資格を失います。 一旦納入された検定料および入学金は理由のいかんを問わず返還しません。 |
一般選抜(前期)(表は横スクロールします)
募集コース | 東大・医進コース、みらい創造探究コース ※第2志望まで認めます。 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
出願種類 | 単願 / 併願 | |||||||||||||||||||
出願 | 出願期間 | 令和7年12月5日(金) ~12月15日(月)15:00まで | ||||||||||||||||||
検定料支払期限 | 令和7年12月15日(月)15:00まで | |||||||||||||||||||
出願方法 | Web出願のみ ※ご不明な点がありましたら、ご連絡ください。(019) 641-0505 |
|||||||||||||||||||
提出書類 | 英検、数検、漢検の検定合格を証明する証明書の写し(3級以上を取得している者のみ)を試験当日に持参または簡易書留で郵送(12/19必着)してください。 ※小学校が発行する調査書等は必要ありません。 ※一度提出したのちは、以降の試験での提出は必要ありません。 |
|||||||||||||||||||
入学検定料 | 20,000円 ※複数回受験する場合、2回目以降の受験料は無料となります。 |
|||||||||||||||||||
試験日 | 令和7年12月20日(土) | |||||||||||||||||||
入学試験 | 試験会場 | アイーナ8階会場のみ いわて県民情報交流センター(アイーナ) 〒020-0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通1-7-1 TEL 019-606-1717 |
||||||||||||||||||
出題科目 |
国語(50分100点)、算数(50分100点)、理社(50分100点)又は英語(50分100点) |
|||||||||||||||||||
試験時間 |
|
|||||||||||||||||||
携行品 | ①受験票 ②筆記用具(シャープペンシル可)・消しゴム ※携帯電話、下敷き、計算機能や辞書機能の付いた機器、スマートウォッチやスマートグラスは持ち込めません。 |
|||||||||||||||||||
合格発表 | 令和7年12月22日(月)15:00 | |||||||||||||||||||
Web出願サイトにて発表します。 通知結果については、コンピューターで処理を行っている関係で、氏名に使用されている常用漢字の中で扱えない漢字があります。 ※電話による問い合わせには一切応じられません。 |
||||||||||||||||||||
入試優遇 | 単願受験者には前期300点満点に30点加算します。 次の検定等を取得している場合、入試の合計得点に以下の点数が加算されます。 ※同じ検定で複数の級に合格している場合は、上位の級の点数を加算します。 |
|||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
入学金支払期限 | 一次手続き/ 50,000円(入学金の一部) 令和8年1月19日(月)15:00 まで 最終手続き/ 250,000円(残金) 令和8年2月9日(月)15:00 まで ※一次手続きで一括納入も可能です。 ※期限までに入学時納入金の納入がない場合、入学資格を失います。 一旦納入された検定料および入学金は理由のいかんを問わず返還しません。 |
一般選抜(後期)(表は横スクロールします)
募集コース | 東大・医進コース、みらい創造探究コース ※第2志望まで認めます。 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
出願種類 | 単願 / 併願 | |||||||||||||||||||
出願 | 出願期間 | 令和7年12月26日(金) ~令和8年1月5日(月)15:00まで | ||||||||||||||||||
検定料支払期限 | 令和8年1月5日(月)15:00まで | |||||||||||||||||||
出願方法 | Web出願のみ ※ご不明な点がありましたら、ご連絡ください。(019) 641-0505 |
|||||||||||||||||||
提出書類 | 英検、数検、漢検の検定合格を証明する証明書の写し(3級以上を取得している者のみ)を試験当日に持参または簡易書留で郵送(1/11必着)してください。 ※小学校が発行する調査書等は必要ありません。 ※一度提出したのちは、以降の試験での提出は必要ありません。 |
|||||||||||||||||||
入学検定料 | 20,000円 ※複数回受験する場合、2回目以降の受験料は無料となります。 |
|||||||||||||||||||
試験日 | 令和8年1月12日(月) | |||||||||||||||||||
入学試験 | 試験会場 | 本校会場:盛岡中央高等学校附属中学校 〒020-0122 岩手県盛岡市みたけ四丁目26-8 TEL 019-641-0505 |
||||||||||||||||||
東京会場:コモレ四谷タワーコンファレンス 〒160-0004 東京都新宿区四谷1-6-1 コモレ四谷 四谷タワー3階 TEL 090-2022-5312(学校代表携帯) ※東京会場では、受験生の保護者を対象とした学校説明会を 同時開催します。 |
||||||||||||||||||||
出題科目 |
国語(50分100点)、算数(50分100点) |
|||||||||||||||||||
試験時間 |
|
|||||||||||||||||||
携行品 | ①受験票 ②筆記用具(シャープペンシル可)・消しゴム ③上履き(本校会場のみ) ※携帯電話、下敷き、計算機能や辞書機能の付いた機器、スマートウォッチやスマートグラスは持ち込めません。 |
|||||||||||||||||||
合格発表 | 令和8年1月13日(火)15:00 | |||||||||||||||||||
Web出願サイトにて発表します。 通知結果については、コンピューターで処理を行っている関係で、氏名に使用されている常用漢字の中で扱えない漢字があります。 ※電話による問い合わせには一切応じられません。 |
||||||||||||||||||||
入試優遇 | 単願受験者には後期200点満点に20点加算します。 次の検定等を取得している場合、入試の合計得点に以下の点数が加算されます。 ※同じ検定で複数の級に合格している場合は、上位の級の点数を加算します。 |
|||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
入学金支払期限 | 一次手続き/ 50,000円(入学金の一部) 令和8年1月19日(月)15:00 まで 最終手続き/ 250,000円(残金) 令和8年2月9日(月)15:00 まで ※一次手続きで一括納入も可能です。 ※期限までに入学時納入金の納入がない場合、入学資格を失います。 一旦納入された検定料および入学金は理由のいかんを問わず返還しません。 |
学費について
入学時納入金 | 入学金 | 150,000円 |
---|---|---|
施設設備費 | 150,000円 | |
合計 | 300,000円 | |
入学後の月納学費 | 毎月の授業料 | 30,000円 |
維持費 | 4,500円 | |
教育振興費 | 4,850円 | |
その他 | 2,650円(生徒会費1,200 円、後援会費1,300 円、通信費150円) | |
合計 | 42,000円 |
※別途、学校集金として各種負担金・校外模試代・各教科の教材費(副読本・ワークブック等)
などについて、各学年15万円を3期に分けて集金します。残額は個人の繰越金として次年度へ繰り越し、卒業時に返金します。
※国内研修・海外研修の積み立てについては入学後1年次4月から3年次9月まで月額1 万5 千円を積み立てます(計45万円を予定)。